冬場は想像以上に燃費が悪い

cof
1.6Lレヴォーグにハイオクを入れています。
先日、50リッター弱入れたら7000円を超えてきて、
心の中で「高!」と叫んでしまいました。
札幌はもう冬入りしていて、車を動かす前にエンジンスターターで
暖気をするようにしています。
そうしないと、同乗者も寒くて震えてしまうほど寒いからです。
長いこと北海道に住んでいますが、冬が訪れるたびに、あれ、こんなに寒かったっけ?と思うほど寒いです。
また、車の中に人を乗せてコンビニとかに行くときも、
エンジン切ったらすぐに寒くなるので、そこでも切れません。
そのためか、燃費が大分悪いです。
前まで平均燃費が9.5Lくらいだったのに、いつの間にか9.0Lくらいまで下がっています。
「車 暖気 燃費」でググると、
どうやら、
10分で200ml〜300mlくらい消費するようです。
なので、毎日20分の暖気を20日間やると、
大体、8.0Lくらい暖気だけで消費していることになりますね。。。
ってことは、
8.0L ✕ 150円 = 1200円
毎月1200円は暖気のためだけに使っているということに。。。orz….
これがハイオクではなく、レギュラーだったら、
8.0L ✕ 140円 = 1120円
となるので、80円の差ですね。
っと考えると、たいした差ではないなーと。
むしろマツダのクリーンディーゼル車とかだと、
もっと負担が少なそうです。
ただ、ディーゼルの場合アイドリング時の音がガソリンに比べると大分音がうるさいので、
そこはトレードオフですね。
まぁ冬場だけの問題なので少しばかりの辛抱ですね。
コメントを残す