オイル交換が滞っていた
1年点検で、スバルディーラでオイル交換してからかれこれ、8ヶ月。
オイル交換をいい加減しなければいけないと思いつつ、月日がたっていました。
前回の点検で、スバルディーラで入れたのはたぶんこれ。
このときはオイル交換をして、走りがよくなったな!
エンジンよく回るなー!
という感覚はなし。
至って普通な印象。
そういえば、過去にこちらのオイルも入れたことあるけど、
このときもいいオイルだなーという感想はなかった。
まぁ、とりあえずオイル交換はせねばということで、オイル交換をすることに。
そもそもどれくらいの距離走ってしまったのかも覚えていなかったりするのですが、
スバルディーラーは思い立ったら吉日でやってくれるほど暇ではないので、
[voice icon="http://asalevo.net/wp-content/uploads/2017/10/cropped-IMG_20150725_001625-e1508513743886.jpg" name="asalevo" type="l"]オートバックスへGO![/voice]
オートバックスってタイヤ交換とオイル交換は別枠
北海道は11月ともなれば雪が降ったか、もうそろそろ降るという時期なので、
車用品店は大体冬タイヤの持ち込みの交換で、激混みになります。
なので、持ち込みのカスタムパーツとかの取り付けは一切受け付けてくれなかったりします。
以前、ハイプレッシャーバイパスバルブをつけてもらおうとしたときは、
それで断られてしまったので、別日の朝一で来店した記憶がございます。
さて、今回はオイル交換ですが、まぁそれなりに待たされることを覚悟して行ったわけですが、
カウンターの後ろの待ち時間を見ると、タイヤ交換と、オイル交換が別で表示されていることに気が付きます。
むしろタイヤ交換の方は、紙が貼ってあって待ち時間は店員までとかって書いてあるので、相当待つのか?って印象。
オイル交換は30分って書いてあるので、
メガネの素敵な店員さんに確認すると、
全部で1時間くらいで終わりますよ。とのこと。
[voice icon="http://asalevo.net/wp-content/uploads/2017/10/cropped-IMG_20150725_001625-e1508513743886.jpg" name="asalevo" type="l"]ラッキー![/voice]
店員さんが薦めるままに
入れたいオイルがあるわけでもないので、その店員さんについていって、オイル選び。
一番いいのはこれですね。ってことで、以下をおすすめしてきました。
他には、いいのと、普通のを混ぜたやつ。
あとは、普通のだけのやつ。
を見せてくれましたが、混ぜたのはあまりおすすめしないとのこと。理由は不明。
ただ、レヴォーグは5L必要なので、これだと1L足りないので、
別で1L缶を買わなくてはいけなくて、それが2000円以上するのであーる。
[voice icon="http://asalevo.net/wp-content/uploads/2017/10/cropped-IMG_20150725_001625-e1508513743886.jpg" name="asalevo" type="l"]たけーよ![/voice]
下調べ、および準備をしておけば、アマゾンで20L缶買ったりするのもありなのかもしれない。
もしくはここで4L缶を2つ買って、残りは自宅保存で次回使わせてくださいの約束するのもありだったかもとちょっと失敗。
ひとまずたけーけど、一番いいやつ5Lを購入。
あと、PIAAのオイルフィルターもついでに交換。
たぶんこれかな。(よく見てないけど、エンジンルームが白くなっていた)
これ最高じゃん
乗って見ての感想。
乗ってすぐは、あまり変化を感じず。
まぁいつものオイル交換したときと変わらないかな。
次の日。なんかエンジン滑らかに回るようになってません?
その次の日。あれれれ?いつものフィーリング違いません?
エンジンのツキが結構改善されているんですけど?
その次の日。なにこれ最高じゃん。
まとめ
オイル交換ってどの程度の効果あるのか半信半疑だったのですが、意味あるんだなーと実感。
そして、このオイルがいいのか?
それともスバルのオイルが微妙なのかと、判断がつかない状況に。
来年2年点検で、またオイル交換するはずなので、そこでちょっと良さげなオイル使ってみてどうなるか確認してみようと思います。